石橋秀仁(zerobase)書き散らす

まじめなブログは別にあります→ja.ishibashihideto.net

Facebook上の「シェアさせて頂きました」の意味がわからない

Facebook上の「シェアさせて頂きました」の意味がわからない。以下、いくつかの意味解釈を検討していく。

パーミッション

「させて頂く」の意味がわからない。許可や承認が必要だとは思えないからだ。

そもそも投稿者がシェアされたくない場合は、シェア可能(公開 public)なパーミッションで投稿しないはずだ。例えば「友人のみ」(friends only)な設定にするだろう。

シェア可能な設定で投稿されているということが、すでにシェアの許可を意味している。「シェアしてもよい」ないしは「シェアしてほしい」といった意図があるからこそ、シェア可能な投稿にしているはずだ。

だから、わざわざ「させて頂く」という意味が分からない。敬語が過剰で、誤用だと感じる。「シェアしました」でいいだろう。

感謝の表明?

あるいは「シェアしました、ありがとうございます」ならわかる。しかし、感謝の言葉なしに「シェアさせて頂きました」と書かれていることが多い。やはり意味が分からない。

リンクさせて頂きました?

ひょっとしたら、ウェブ普及初期の「リンクさせて頂きました」の再来だろうか。

当時は「ウェブで公開するということは、自由なリンクを許可したとみなされる」という共通了解がまだできていなかった。「勝手にリンクしないでください」「リンクするまえに連絡ください」と書かれたウェブページもたくさんあったものだ。

いま考えると滑稽だが、歴史とはそういうものであって、当時は真剣に議論されたテーマなのだ。

この解釈でいくと、前述のようなFacebookパーミッション機能を知らない人が、「勝手にシェアしていいかどうか、投稿者の意図が分からないので、事後承諾にはなってしまうが、ちゃんと報告しておこう」というつもりで、「シェアさせて頂きました」と書いていることになる。

正しい知識が広まってほしいと思う。Facebook社には、正しい利用法の周知・啓蒙に取り組んでもらいたい。

根拠なき模倣の連鎖?

ひょっとして、誰もその意味を考えないまま、他人を模倣しているだけなのだろうか?

「なんとなく丁寧っぽいし、とりあえずやっておくか」という程度の軽い気持ちで。

その「とりあえず」が積み重なって、公害とまでは言わないが、ノイズになっている。

ノイズだから、やめてほしいから、こんなテキストを書いているのが、この私だ。

もし、ちゃんとした意味があるという人がいれば、その意味をぜひ教えてください。