石橋秀仁(zerobase)書き散らす

まじめなブログは別にあります→ja.ishibashihideto.net

Entries from 2014-01-01 to 1 month

高専には実用的教養科目が必要〜「いかに現代の思想が形成されてきたか」(思想史)の観点から、世界史の各項目をその今日的意義において物語る

ワタクシ高専を出ております。高専にはマトモな人文系教養教育がございませんでした。社会に出てから苦労して独学しました。そんな背景の提言です。 高専には思想史と世界史を絡めて理解するための講義が必要だと考えます。 徹底して実用的な教養を身につけ…

デザイン思考型の企画職インターン(あるいは起業ネタ探し中の人)を募集

デザイン思考型の企画職インターンを募集してみます。「インターン」っていうくらいなので大学生をイメージしてますけど、社会人でも構いません。 ぼくがデザイン・リサーチのアドバイスやコーチングをします。インターン自身に「自分がやりたい企画(プロダ…

「通知センター」というドル箱をめぐる争いになるか?〜ネイティブ・アプリ以外でもプッシュ通知を可能にするBoxcarやPushoverのような通知プラットフォームのとりうる戦略目標とその課題

ネイティブとHTML、その決定要因としてのプッシュ通知 現状、「単にスマホに情報提供したい」だけでもネイティブ・アプリを作りがちですが、その主要な理由の一つがプッシュ通知。 iOSもAndroidも、端末にプッシュ通知したければネイティブ・アプリを作らな…

パワーユーザーの自覚とデザイン

EvernoteやDropboxに学んだこと。 それらの登場以前から、ぼくは自分で工夫して同様のことを実現していた。事業機会は目の前にあったのに、盲点だったわけ。 足りなかったのは「自分はパワーユーザーである」という自覚と、それをデザインに活かすためのリサ…

都知事選コメント(ふつうなら舛添だが)

舛添 現時点では「舛添都知事」しかありえないと思っています。 ふつうに経歴や思想から考えると、都政を託せる候補がほかに一人もいないので、事実上の一択です。ぼくにとっては。 まあ、投票まで時間あるので選挙戦で各候補の主張を見極めるつもりですが。…

"visual design" と "graphic design" の違い〜概念整理

同じ「視覚的」と解されがちな “visual” と “graphic” の違い。とくに “visual design” と “graphic design” の違いが気になるので調べた。 visual visual は sight (視力)や seeing (見ること)に関わる。文字通り「視覚的」という意味。 語源 によれば …

iOS 8のホーム画面はWindows 8とGoogle nowに学んだものになるかも?

iOS 8はホーム画面を改革できるだろうか。アイコンだけ並んでるプアな画面を。例えばAndroidやWindows 8のほうが有用なホーム画面になってる。 ずっとiPhone使ってまして、先日iPhone 5sに変えた直後だけど、Androidも欲しいなあという気分。iOSのホーム画面…

ドメイン駆動設計の観点で object/component/module の概念を整理

同じ「部品」の意味で、英語には “component” と “module” がある。その違いを考えた。なお、オブジェクト指向、ドメイン駆動設計の観点である。 (以下の定義や解説は個人的な見解に過ぎないのであって、「言葉の意味の押し付け」と誤解されないよう願いた…

別の歴史(反実仮想)の想像力で現実を変えようと試みる小松左京・東浩紀的な考え方

「東浩紀による東浩紀――『存在論的、郵便的』を読む」の講義を受けて。 東浩紀は「複数の可能な経験的歴史から、複数の可能な超越論的理念が立ち現れることの一般理論」を作ることが自分のテーマなのだと言う。これは何を意味するか。 東浩紀は小学生の頃か…

GitHub PagesとFacebookの相性が悪い(?)のでAmazon S3へ出戻り

http://ja.ishibashihideto.net は Octopress (Jekyll) という静的サイトジェネレーターで制作して、 GitHub Pages でホストしていました。 ですが、Facebook側でHTTPステータスコード302でループしているように認識される問題がありました。つまり、シェア…

機械の遺伝子

工作機械には、それを作った工作機械(マザー・マシン)がある。マザー・マシンには、さらにそのマザーが。例えば家にあるスパナの「家系図」をたどれるとしたら、いったいどこまで遡ることができるんだろう。とてもロマンチックだ。

iTunesで誤って購入した商品の返品は簡単

iTunesのよいところは、誤って購入しても、さくっと返品できるところ。うっかり別アーティストによるカバー曲など購入してしまうことがある。 手続きは account -> purchased -> report a problem (問題の報告) -> did't mean to purchase this item (こ…

アプリ固有秘密鍵公開鍵ペア

Open ID/OAuth プロバイダー (IdP) がユーザー毎アプリ毎の秘密鍵・公開鍵ペアを生成してくれたら、アプリ側のデータベースでは「アプリ側でも復号化できないデータ暗号化」で個人情報を保護できるんだが。 ※ここでいう「アプリ」は RP (Relying Party) のこ…

男性と恋愛指南書

男だったら、恋愛指南本なんてほとんどないし、そういう話をすることはないんですよね。野暮ったくなるし、照れるし。だから、恋愛としてあまり成長しないし、その間に女性が指南本や色んな経験でどんどん大人になっていくんでしょうね。 – さあハイヒール折…

振り込め詐欺

振り込め詐欺振り込め詐欺の不安な高齢者のために振り込め詐欺保険つき銀行口座という商品が開発されたら、きっとそれを悪用する口座開設者が出てくる。振り込め詐欺保険詐欺。カオスで楽しい。この発想の背景だけど、振り込め詐欺に対応するインセンティブ…

Twitterで言論しないことにしている

ツイートしたあとからでもブログ・エントリーにまとめておく。 多少なりとも言論っぽいことをツイートするのは無駄というかROIが低い行為だと思っているので。 ブログ・エントリーにしておくことの意味なんて改めて言うまでもない。 (言うまでもなくTwitter…

『放置自転車問題を一挙に解決』アイデアへのコメント

さらっと自転車共産主義みたいな恐ろしい計画がw でもこういうラディカルなグランドデザインは好き。ミクロ経済学的思考でシステム/アーキテクチャをデザイン。 [リクリUXワークショップ] 放置自転車問題を一挙に解決 from Yu Morita 大変おもしろいので、…

JINS花粉Cut(JINS-PCレンズ)を今年は確実にゲット

クレジットカード情報流出事故後のJINSオンラインショップでJINS花粉Cut(JINS-PCレンズ)を買ってみた。去年は買おうと思ったら売り切れてたので、今年はウェブ先行発売で。

放浪息子、あおきえい

『放浪息子』原作漫画(単行本5巻完結)を読んだ。 誰でも思春期には揺れるものだけど、性別違和感という揺れも重ねて描かれた。終幕が素晴らしかったですね。 アニメ『放浪息子』も良かった。 あおきえい監督の画面は好きです。SF/ファンタジーを美麗かつ…

さとり世代

「さとり世代」現象の本質は、日本経済の成熟による「ヨーロッパ型の若者像」へのシフトだという。問題は、政治の成熟が追いついていないことだよなあ。 ロスジェネには「さとれない世代」という側面もあるのかもしれない。ロスジェネは、さとりでもなければ…

バッテリー問題の未来予測

電子機器を使うと腹が減る。飯を食って充電する。 そういうドラえもんみたいな生物に、人間はなる。 すでに人体は毎日3000Whのエネルギーを変換してるわけで。

お薬手帳と国民ID

「国民ID」のユースケースとして、「お薬手帳」のクラウド化がありそうだなー。健康保険証というID番号に、薬の履歴を紐付けていくっていう。 現在、お薬手帳というものが紙で存在しているが、これを電子的なものにできないか 高度情報通信ネットワーク社会…

社会は不寛容になっている?(2)

(1)のつづき ただし、「貧すれば鈍する」仮説を実証するのも難しそうです。比較対象はいつの時代が適切なのでしょうか。 バブルの昭和60年台 戦後の昭和30年台 で、ぜんぜん違いますよね。 さらに難しいのは、「現在は昭和60年台よりも経済的に豊か」なので…

社会は不寛容になっている?(1)

この記事を読んで思ったこと: 満員列車内でお漏らしした子供に対して、声をかけた男性の言葉が神すぎた件 | 元ひきこもり、自閉症児のパパになる。 社会に「お互い様」の寛容さが足りない、と感じる場面は多々あります。 しかし、実際に「昔より不寛容にな…

“each other” のときの動詞が三人称単数の場合と二人称複数の場合がある件

Richard and John know each other. Our weirdness cancels each other. – http://eowp.alc.co.jp/search?q=each+other …あぁ、これは分かった。“our weirdness”と呼ばれるものはひとつだから三人称単数現在形になるのか。 分かりやすい解説を見つけた: 別…

ライブ・コーディングはエンタメになる?

プログラマーのライブ・コーディングを「惚れる」レベルというか異性ファンがつくレベルのエンタメ興業に仕立てることは可能? Xスポーツというか筋肉番付マッスルミュージアム的な方向性とか。 ラップ・バトルみたいにライブ・コーディング・バトルとか。 …

Facebookリターゲティング広告の効果を実感(オーディエンスとして)

Facebookがリターゲティング広告を提供開始。 Facebook Exchange... - Social@Ogilvy Japan これ実感。 Facebookでシェアされてきたテスト考2014 - Hidden in Plain Sightという記事でAirbrakeを知りました。 そしたらFacebook広告にAirbrakeが出てきました…

Uターン・Iターン推進には「街コン×合同転職説明会」イベントが有効では?

「動ける人」は誘引しやすいけど、そういう人は、またどこかへ行ってしまいがち。 「引き止める」ことが必要なわけで。 カップリング(つまり街コン)による「繋ぎ留め」(アンカリング)込みでの誘引施策。 関連情報 「支店経済」からの二段階革命理論(マ…

「支店経済」からの二段階革命理論(マルクス主義かっていう

地方都市の新産業育成の順序として、まずは「支店経済」としての発展(支社誘致)段階をないがしろにしないほうがよいかもしれない。 「支店経済」としての規模拡大がティッピング・ポイントまで高まれば、その企業から独立する起業家が出てくる。 共同創業…