石橋秀仁(zerobase)書き散らす

まじめなブログは別にあります→ja.ishibashihideto.net

Entries from 2013-12-14 to 1 day

Markdownという名前が消えて、名もなき正書法になる

アクセシビリティは大事だけどHTML原理主義みたいなのあんまり意味ないと思ってる。この二つは似てるようでいて別物だと思う。 アクセシビリティはHTMLより大きい。タグとか属性とかの話は、「HTMLのなかのアクセシビリティ」の話でしかない。 そんなこんな…

リアクティブ・関数型・イベント駆動プログラミング

プログラミング・パラダイムはリアクティブでファンクショナルな方向へ進化するだろうなあ。このトレンドはUIからバックエンドへ伝播していくと思う。 if … then型のイベント駆動モデルから、subscriber型のイベント駆動モデルへのシフトになると思う。 「if…

モバイルアプリをWeb技術で作りたいのでPhoneGapやAIRに期待

スティーブ・ジョブズがFlashを殺さなければ、いまごろスマートフォン・アプリはAIRでマルチプラットフォーム。デベロッパーにとってはラクだったぜ。PhoneGapを買収した人にもそんな未練があったのかもしれないな。などと夢想。 モバイルアプリのアーキテク…

日本語圏には国家間競争がない〜九州や沖縄の独立を

まず最初に誤解のないように言っておく。「独立したほうがよい」という言葉をどういう立場で言っているか。「日本にとって」ではなく「九州にとって」「沖縄にとって」だ。日本の利益にはならないのかもしれないが、そんなの知ったことじゃない。自治とはそ…

イン・ブラウザー・デザインからイン・アプリ・デザインへ

From “in-browser design” to “in-app design” なぜ "Designing in the browser" ワークフローへの移行が必要なのか プロトタイピングを超高速化する実装技術の研究がデザイン実践のために必要な理由 情報/ITアーキテクトのための「使える!フロリディ情報…

著作物をハックして合法的に「素材」として利用しつつ、その作品を公開する方法

著作権違反にならないのは私的複製。ならば著作物を含まない半完成品と、完成するための自動処理ソフトウェアを配布して、ユーザーの手元で完成させればいい。 「素材(=copyright materials)を取得して成果物を組み上げるプロセス」を自動化する。そのスクリ…